第九回 電脳大運動会 開催しました
昨年の三社合同大運動会から早一年。光陰矢のごとしといいますが本当に月日が経つのは早いもので・・・。年々会社の平均年齢も上がり、若者はおっさん化しはじめた2017年。
今年も電脳大運動会を開催しました!
今年でなんと9回目になり、協賛いただいた参加企業は年々増え今年はなんと、
『六社合同』という昨年に増してさらに大規模な運動会となりました!
撮影した写真はなんと1,000枚超え!カメラ係、日差しの強い一日でしたが撮影お疲れ様でした!
その中から選りすぐりの写真で当日の様子をお伝えしていきますので、どうぞお楽しみください^^
目次
やっぱり秩父でやったぞ!電脳大運動会!
会場はここ数年連続してこの場所「秩父ミューズパーク スポートの森」をお借りしました。
全国に散らばる社員のほとんどが集合したため、土曜営業中のお店は臨時休業とさせていただきました。
地方のメンバーは朝早くスタートする運動会に間に合わないので、前日から前乗りして参加しすでに盛り上がってます(笑)
- 前日からBBQで盛り上がり中
- ほぼ電脳のメンバーです(笑)
- 翌日に向けて気合注入ですね
協賛企業の皆さまと一部の電脳メンバーは当日現地に向かい、朝9時、いよいよ電脳大運動会スタートです!
今年も200名超えだぞ!電脳大運動会!
まずはチームの皆さまをご紹介しましょう。
- アシスト様 – 他力本願7
- 日新工業様 – 進撃の日進
- オフィスバスターズ様 – バスターズ
- MPG様 – わくわくソルジャーズ100%、モリ150%
- アルク様 – アルク100%、ツヨシ200%
- 電脳 – 匠の技(黒)、特命係長ただの小川(青)、にし松さん(黄)、入口出口樋口です(赤)
一社2チームでの参加もあり、全11チーム200名超えの昨年を上回る大運動会っぷりとなりました
会社対抗戦もやったぞ!電脳大運動会!
今年は参加企業も多いので、せっかくなのでチーム対決だけでなく会社対抗の選抜バトルも繰り広げられました。
朝9時スタートから、なんと5つもの競技をこなすという非常にタイトなスケジュールでしたが、
さすがチームワークの良い会社ばかり!時間通りに進行しながらも盛り上がる充実の一日となりました。
それでは、順を追って当日を振り返りたいと思います。
いよいよ始まるぞ!電脳大運動会!
まずは恒例の入場行進と選手宣誓で開会のご挨拶です。
- プラカードを持って入場行進♪
- 全チーム並ぶと圧巻です
- 選手宣誓は各社代表の方に読み上げていただきました
日本人の体に染み付いているラジオ体操で念入りにストレッチをしてからいよいよ競技に入ります。
顔が白いぞ!アメ食い競争!
最初は会社対抗のフットサル大会とアメ食い競争でコートが分かれます。
各社代表の方はフットサルを行い、残りのメンバーでアメ食い競争が繰り広げられます。
- 刮目せよ!これがアメ食い競争だ!
- ズームインするとシュールな光景に・・
- 各チーム4名選抜でレース
- お見事一位です!
- みんな顔真っ白!
- お疲れ様でした(笑)
なかなかシュールな光景ですが、男女問わず小麦粉の中に顔を突っ込んで探すアメ食い競争は意外なほど盛り上がります。
猛烈な日差しで照りつける太陽の力で、選手の額には汗が・・・
その汗に比例して小麦粉が顔にくっついてます。
いいね!夏だね!
(筆者は無類の夏好きです)
会社対決だぞ!フットサル大会!
アメ食い競争が静かな盛り上がりを見せてる頃、
別のコートでは各社選抜の代表選手がかなりアグレッシブなフットサルが行われていました。
- 最初こそ温和なスタートですが・・・
- 試合が始まるとこの表情!
- ギャラリーもたくさんです!
- どのチームも礼儀正しく
- そして情熱的に
- 楽しんでます^^
- 円陣を組むシーンや
- エイエイオーする場面も。
- 試合が始まると・・
- コレです!
- コーナーからのロングパス!
- 得点のチャンス!
- 良いカットで撮れました
- PK戦にもなり
- 大の大人の本気フットサル!
- 喜びもひとしお大きいです
- 怪我もなく
- 無事に終わりました
試合はトーナメント方式で全5試合。並み居る強豪を打ち破ったのは・・・
オフィスバスターズの皆さんです!
電脳さんは惜しくも二位でした。選手曰く、「レベルが違う・・強すぎる!」
会社対決だぞ!ムカデ競争!
次の会社対抗競技は「ムカデ競争」です!
会社選抜の10人足を一本の紐でくくり30m先のゴールを我先に目指す、見た目以上に難しいまさにチームワークが求められる競技です。
練習時間では、どのチームからも「イチ、ニ、イチ、ニ・・・」と声をかけあい、秩父に響き渡っていました。
- 入念に結びをチェック
- 練習通りできるかな?
- 6チーム一斉にスタートです!
- 2社が接戦です!
- 続いて他の会社がゴールイン!
- ゴールした瞬間にバランスを崩し・・
一位はアシスト!二位はバスターズ!三位にMPGです!
電脳さんはなんとも言えない四位でした笑
たくさん跳ぶぞ!大縄跳び!
休んでいるヒマはありません!次はチーム対抗の大縄跳びです!
実は運動会のダークホース的な競技なのがこの大縄跳び。
とっっっても疲れます。。
回す方は腰にきますが、中のほうが大変です。ただジャンプするだけなのですが、、、。
皆さん日常生活で連続でジャンプすることなんてあります!?ありませんよね!?
- 3チーム同時に開始!
- 連続で一番多く飛べたチームの勝ちです
- タイミングよく全員でジャンプ!
- 意外と・・疲れます
- 特に手前側はより高く跳ばないとダメ
- 後半はヘロヘロです笑
見た目はとっても楽しそうでお子さまも一緒になって跳ねてますね♪ カワイイ(*´Д`*)
一位は電脳の赤チーム!
「入口、出口、樋口です」チームの40回!惜しくも二位のMPG – モリ150%とオフィスバスターズは39回という僅差でした!
会社選抜で走るぞ!スウェーデンリレー!
少し休憩を挟んでいよいよ午前最後の競技、「会社対抗スウェーデンリレー」の時間となりました。各社対抗の最後の種目です。
皆さん学生の頃に聞き覚えがあるかもしれませんが、普通のリレーと違い走者ごとに50m・100m・150m・・・と走る距離が長くなっていくという、走る順番と走者選定が重要なこの競技。最後のアンカーはなんと400mです。
各社とっておきの代表的なスポーツマンを投入し、勝負に出ます。
- 第一走者は女性(一部除く)です
- 最初は50mで接戦です
- 徐々に差がついてきて
- 走る距離も長くなります
- アンカーは400m走ります!
- 一位はアシスト!早かった!
一位はアシスト!圧倒的な速さでした!
メシがうまいぞ!お昼休憩!
非常に濃厚な午前の部も盛り上がり無事に終了し、お楽しみの昼食タイムになりました。
休憩中はエキシビジョンとしてお子さまたちのかけっこ対決や綱引きごっこで盛り上がりました!
目玉競技の時間だぞ!電脳大綱引き大会!
午後の部のスタートを飾るのは「綱引き」です!
各社の太っちょ力自慢たちがこぞって女子社員に頼られる、まさに漢の見せ場ともいえる一番人気競技です。
一試合2本先取の3本勝負で会社対抗、チーム対抗と連続して行ったため、約一時間くらいは綱の引っ張り合いとなったまさにメインイベント!
- 力自慢の最大の見せ場!
- とにかく力の限り引っ張るという、
- シンプルながらもアツイ競技。
- 初参加の皆さんも善戦!
- 足元は芝生で踏ん張りが弱い!
- でも引きます。力の限り引き続けます。
- 複数チーム同時進行です。
- MCも一生懸命盛り上げます!
- 女子の声援で力がみなぎる!
- 盛り上がってます!
- 綱引き後はチームワークが更に良くなることうけあい!
- 勝った時は嬉しくて胴上げまで!!
力の限り引張り続けて、ようやく全ブロックの試合が終了しました!
会社対抗綱引きの一位はMPG!チーム別もMPG!強すぎ!
シメはこれだろ!全員リレー!
いよいよ電脳大運動会の最終競技である「全員リレー」のお時間となりました。
11チーム一斉に走ると怪我する恐れがあるため、2ブロックに分かれて開催です。
- チーム全員で走ります
- 距離は全員同じ50m!
- バトンパスが重要!
- みんなで流す汗は気持ちいい!
- 全力を尽くして走り抜けます。
- 美しいゴール!
最後の加点はなんと、、、一万点!!!ということはなく、
今までの順位と最終リレーの加点で全チームの順位が出ます。
これにて全種目終了!皆さんお疲れ様でした!
最後に表彰式です!
ターンターンタターンターン♪だぞ!表彰式!
競技中は得点を気にしている余裕も無く、みなさん一生懸命参加していました!
表彰式になって初めて知る自分の順位に一同驚いてます!
優勝チームは・・・電脳の「入口、出口、樋口です」チーム!
続いて二位に「オフィスバスターズ」チーム
三位にアシスト「他力本願7」チームとなりました!
そして六社対決の会社対抗では、
電脳さんが優勝しました!
一位はないけど最下位もなく、どの競技も二位や三位につくことで総合優勝となりました!
主催社としての立場が保てて安心しました^^
- 会社対抗、優勝は電脳でした!
- チーム単位でも表彰状と景品
- チーム代表で表彰です!
- 各社代表も挨拶します
- MPGさん綱引き強かったです!
- 運営もお疲れ様でした!
- 小さくてもメンバーだ!おめでとう!
- 景品ゲット!おめでとうございます!
- 大好きなお酒をゲット!
- おみやげGETしました!イエーィ!
- おみやげGETです!
- 電脳の会長にもサプライズプレゼント!
今年はこれで以上だぞ!電脳大運動会!
以上をもって第九回電脳大運動会は終了となりました。
ご参加いただきました協賛企業の皆さま、一日本当にお疲れ様でした!
会社間の関係も良くなる大運動会。最後は息抜きギャラリーで終わりたいと思います。
また来年お会いしましょう(^^/~~